女性の気になる体臭…いますぐできる改善方法はこれ!

みなさん、自分の体臭ってどんな臭いか知っていますか?

自分ではなかなか気がつかないけど実は、周りの人に「ちょっと臭うな…」と思われているかもしれません。

女性の体臭が気になる理由は、主にこの7つが原因と言われています。

  1. ホルモンバランスの乱れ
  2. 食生活の偏り
  3. ダイエット
  4. ストレス
  5. 疲労
  6. すすぎ残し
  7. 洋服の臭い

心当たりはありませんか?

2から4はそれがホルモンバランスを乱す原因にもなり、体調を崩す原因にもなってしまうんです。

ここでは、それぞれ改善方法をご紹介します!


1:ホルモンバランスの乱れが原因で体臭がきつくなる?

男性だけでなく女性の身体にも男性ホルモンは存在します。

女性ホルモンの方が多いのがもちろん通常の状態ですが、ストレスや不規則な生活のせいで男性ホルモンが通常より多くなってしまうことがあるんです。

男性ホルモンが増えると皮脂の分泌が増えてニキビができやすくなったり、皮脂が酸化して臭いが出てしまったりするだけでなく、子宮などの病気の原因にもなってしまいます。

男性ホルモンが増えてしまうことだけでなく、女性ホルモンのエストロゲンが減ることで皮脂の酸化を防げなくなることも原因のひとつ。大豆イソフラボンを摂取するのが効果的なので、その場合は豆乳などがオススメです!

生活習慣を見直してホルモンバランスを整える

ホルモンバランスを整えるのに必要なのは、ズバリ「規則正しい生活」です。

  • バランスのいい食事
  • 質のいい睡眠
  • 身体を冷やさない
  • ストレスを溜め込まない
  • 適度な運動

これできてないなぁ、なんて心当たりはありませんか?

規則正しい生活って、そうした方がいいのはわかっていてもなかなか完璧にはできませんよね。

それに、完璧にしよう!と意気込んでしまうと知らず知らずのうちにそれがストレスになってしまう、なんてことも…。

まずはできるところから、一つずつ改善していきましょう!

2:食生活の偏りに注意!お肉や乳製品を摂りすぎてませんか

食事をする際、野菜が好きではないからとお肉ばっかり食べてはいませんか?

バランスの悪い食事はそれ自体が臭いの原因になっていることもあります。

お肉や、牛乳などの乳製品に含まれる動物脂肪をたくさん食べると皮脂線が刺激されます。

皮脂線を刺激されれば当然皮脂の分泌が多くなります。

肌の表面に過剰分泌された皮脂は酸化し、臭いの原因となってしまうのです。

また、便秘にもなりやすいので口臭の原因にもなってしまいます!

便秘で腸の中に便が留まると有毒ガスが発生し、お肉や乳製品のタンパク質を分解するときに出るガスを混じり合い強い悪臭となります。便秘がひどくなるとガスは血液を通して肺へ到達し、口臭として口から出てしまう危険性が!

肉類の摂りすぎは皮脂線を刺激する上に便秘や口臭の原因にもなってしまうんですね。

便秘の解消には乳製品がいいですが、ヨーグルトを選ぶ際にはビフィズス菌が入っているものを選び、こちらも食べ過ぎないように気をつけましょう!

腸内を綺麗にして体臭を予防しよう

腸内環境の乱れ、便秘が原因と思われる場合には、食物繊維の多い食品を食べることで、腸内を綺麗にして体臭を予防していきましょう。

食物繊維が多く含まれる食品例

  • こんにゃく
  • きくらげ
  • 寒天
  • ひじき
  • 大豆
  • おから

他にも穀類や豆類、キノコ類に多く含まれるので日頃の食事に取り入れてみてくださいね。

3:そのダイエットは大丈夫?体臭の原因を作っているかも…

食事制限のダイエットは、やりすぎると体臭の原因になってしまいます。

スポーツをしてダイエットして、汗が臭う…ということではないんです。

お米や麺類などを食べない糖質制限や炭水化物抜きダイエットを行なっている方はいませんか?

実はそれ、やりすぎると体臭の原因になるかもしれません。

糖質を制限することで、体内の脂肪を燃焼させやすくするのが目的ですが、その時、血液内では「ケトン体」という物質が生成されます。

ケトン体が放出されるのは脂肪が燃えている証拠ではありますが、ツンとした独特の臭いを発します。

そのため、体臭や口臭が臭くなってしまうのです。

もしかしたらあなたの体臭も、やりすぎダイエットのせいかもしれません。

一切糖分を摂取しない、というようなストイックなやり方は身体にも体臭にも良くないので、注意してくださいね。

4:ストレスは意外なところにも!何がストレスかを理解して排除しよう

ストレスを溜め込んだままにしていると、それが体臭に出てしまいます。

身体的、精神的なストレスや興奮が自律神経のバランスを乱してしまい、交感神経ばかりが活発になるとそれによって「アポクリン腺」が刺激されて汗の分泌が増えてしまいます。

汗には臭いのない汗と、臭いの強い汗があり、「アポクリン腺」が出すのは臭いの強い汗なんです!

ちなみに、ストレスというと一般的に精神的な苦痛を思い浮かべる方が多いかと思います。

でも実は、ストレスには「身体的ストレス」と「精神的ストレス」の2種類が存在します。

身体的ストレスの例

  • 気温、気圧
  • 騒音
  • 運動不足
  • 長距離通勤
  • 過食
  • 飲酒
  • 煙草
  • 睡眠不足
  • 夜更かし
  • 生理痛

ストレス発散のために飲酒や過食に走る人もいるのではないでしょうか?

その時は気分がスッキリしたように思えても、身体に新たなストレスを与えてしまっています。

精神的ストレスの例

  • 職場での人間関係
  • 家庭環境
  • 将来の不安

一般的に「ストレス」と言われて思い浮かぶのがこちらのストレス。

他にも色々原因はありますが、心配性だったり責任感や正義感が強かったりすると、心に負荷を抱えやすいです。

一つも当てはまらない! という方はあまりいらっしゃらないと思います。

では、どのようにストレスを解消すればいいのでしょうか。

ストレスを解消する方法は大きく分けて3つあります。

  • 軽い運動
  • 正しい食事
  • 心のケア

一つずつ、簡単に説明していきますね。

軽い運動を心がけて、ストレスを撃退!

運動は、しなすぎてもしすぎても身体にとって負担になってしまいます。

今、全然運動をしていないという方は、ウォーキングやストレッチなど、軽めのものから始めるようにしてみてください。

反対に、運動をしすぎているという方はそのあとのストレッチや入浴の時間を大切にするようにしてください。

毎日の食事を工夫して、ストレスを撃退!

食事は三食、規則正しく摂ることはもちろん、ストレス解消に役立つ栄養素を積極的に摂るようにしましょう。

オススメはこの3つ。

  • 神経の働きを整える:ビタミンB
  • アドレナリンで身体を守る:ビタミンC
  • 心のバランスを整える:カルシウム

それぞれ、どのような食材に含まれているかもご紹介します。

ビタミンBが多く含まれる食材の例

  • 豚肉
  • 昆布
  • 大豆
  • うなぎ
  • たらこ
  • 玄米

毎日の食事に取り入れやすい食材が多いですね。

ビタミンBはストレスを抱えると急速に消費されてしまうので気にして摂るようにしましょう。

ビタミンCが多く含まれる食材の例

  • パセリ
  • パプリカ
  • ピーマン
  • ほうれん草
  • キウイ
  • いちご

体がストレスを感じると副腎からアドレナリンを分泌させ、それで身体をストレスから守ろうとします。

そのアドレナリンを作るのにビタミンCは欠かせない栄養素です。

レモンのイメージが強いビタミンCですが、様々な食材に含まれていますね。

カルシウムが多く含まれる食材の例

  • 牛乳
  • ヨーグルト
  • 煮干し
  • しじみ
  • 小松菜
  • カブの葉

カルシウムが不足するとイライラするってよく言いますよね。

カルシウムにはイライラを抑えるだけでなく睡眠の質を上げる効果があると言われています。

牛乳が苦手じゃない人は、牛乳が一番オススメです!

ストレスがたまらない心を作ろう!

ストレスがたまりやすい人によくみられる傾向として、

  • 完璧主義
  • 他人と自分を比べる
  • 他人の顔色を伺う

こういった特徴があります。

もちろん、それが悪いということではありません。

でも、自分の身体や心に負荷をかけてまで貫く必要もないですよね。

こういったことをしないよう、気にしないように心がけるだけでも違ってきます。

そして、心のケアに必要なのが「一人の時間」です。

大好きな友人や家族でも、誰かといるというだけでストレスを抱えている場合もあります。

一日に三十分でいいので、ゆっくりとお風呂に入ったり、趣味の時間を作ったりして、一人の時間を堪能するようにしてください。

自分の身体は自分のものですが、自分が思っているより負荷を与えてしまっているもの。

しっかりと労ってあげたいですね。

5:もしかして頑張りすぎてアンモニア臭出ちゃってるかも…!?

疲労が蓄積されると体内にアンモニアや乳酸が溜まっていきます。

それが体内で処理できなくなってしまうと、余剰分のアンモニアが血液中に溶け込み、汗として身体の外に出てきてしまいます。

汗がツンと臭ったら要注意!

体臭どころか健康にもよくありません。

下手するとそのまま生活習慣病に…なんてことも。

暴飲暴食や過度の飲酒を避け、軽い運動を心がけるようにしましょう!

有酸素運動がオススメです! 会話を楽しめるくらいの余裕を持っておこなえる運動を、一回二十分以上継続してください。

ウォーキングやエアロビクスなど、楽しんで取り組めるものから始めるのがオススメです!

6:洗髪はよく泡立てるだけじゃなくて”すすぎ”が大事!

手を洗うときや顔を洗うときなど、しっかり泡立てて洗った方がいい、というのはよく聞きますよね。

しかし、もっと大事なことがあります。それが「すすぎ」です!

手を洗ったとき、泡で手を洗っている時間と、水でその泡をすすいでいる時間、どちらの方が長いですか?

ほとんどの方は泡で洗っている時間の方が長いのではないでしょうか?

実は、泡が水で綺麗に流れたように見えていても、手の表面にはまだ、ハンドソープが残っているんです。

頭を洗うときも、同じです!

すすぎには泡で洗った時間と同じか、倍くらいの時間をかけて丁寧に流してください。

手や顔と違って、頭には自分から見えない死角がたくさんありますし、髪の毛が生えているので泡が残りやすいんです。

耳の後ろ、首元など、シャンプーが残ったままにしているとそれが臭いの原因になってしまいます!

朝、慌ててシャワーを浴びて仕事へ行く、なんて人は特に要注意ですよ!

7:その洋服臭ってない!?危険なのは部屋干しだけじゃない!

部屋干ししたせいで洋服が臭くなった、なんて経験はありませんか?

体臭とは別のものですが、外で体臭と勘違いされて嫌な顔をされたくはありませんよね。

今は部屋干し用の洗剤も出ていますが、やっぱり外で乾かした洗濯物と比べてカラッと乾いた感じがなく、臭いが気になってしまいますよね。

でも、日中は仕事に出ているから外には干しておけないし…乾燥機は高いし…という方も多いと思います。

そういう場合には、扇風機を使うことをオススメします!

部屋干しで洗濯物が臭ってしまう原因は、乾くのに時間がかかってしまうためです。

洗濯物に扇風機を当てておけば、風の力で湿気を吹き飛ばし乾きやすくなるので、臭いの元となる菌の繁殖を抑えることができます!

しかも、乾燥機よりも電気代が安いことがほとんどなんです。

そして、部屋干しよりも気をつけたいのが、洗濯機の中に洗濯物を放置すること!

平日はなかなか洗濯ができなくて洗濯機を回すまで二、三日、洗濯機の中に洗濯物を入れたまま、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

それ、汗で雑菌を繁殖させて、臭いがついてしまう原因なんです。

結局洗うんだからいいじゃない、と思ったら大間違い!

繰り返していると、衣類にその臭いが染み込んでしまいます。

着用したその瞬間にはわからなくても、着用中、汗をかいたり水に濡れたりしてしまうと臭いが…!

そうならないよう、洗濯物はこまめに洗い、洗濯機が回り終わったらすぐに乾かすようにしましょう。

体臭は遺伝だと諦めない!丁寧な暮らしで香り美人になろう

生活習慣を整え、軽い運動をおこない、バランスのいい食事をとり、しっかりとシャンプーやボディーソープをすすぎ流し、洗濯物をこまめに洗う。

簡単なようでなかなかできないことかもしれませんが、これで体臭の多くは予防、改善することができます!

もちろん、疲労からくる臭いや、体調不良が原因の場合は前門のお医者様に診てもらうことが大事ですが、自分でなんとかできることは自分で改善していきたいですよね!

体臭は季節を問わず気になるもの。

しっかりと改善して、香り美人になりましょう!

Topics体の臭い

女性の足の臭いは意外とバレてる!原因を知って対策しよう!

居酒屋で座敷の席に通されたとき、突然よそのお宅にお邪魔することになったとき、足の臭いが気になったことはありませんか? あの子のは気になるけどわたしは大丈夫、…

ストッキングを履くと足の臭いが気になる…消臭・防臭の方法は?

「アフターファイブの飲みでお座敷を案内されて、靴を脱ぐのを躊躇してしまう」…なんて経験したこと、ありませんか? 特にストッキングを履くと、足の臭いが気になり…