女性の足の臭いは意外とバレてる!原因を知って対策しよう!

居酒屋で座敷の席に通されたとき、突然よそのお宅にお邪魔することになったとき、足の臭いが気になったことはありませんか?

あの子のは気になるけどわたしは大丈夫、なんて思っていても、実は自分で気がついていないだけってこともあります。

なんとかしなきゃと思って家で綺麗に洗ったり、きちんとクリームでケアしたりしてても、なかなかよくならない、なんて人もいるんじゃないでしょうか。

女性特有の足が臭くなる原因は、大きくわけて4つ。

汗、食生活、体調、そしてストレスです。

それでは原因と、その対策方法をご紹介します。

女性の足が臭くなる原因はやっぱりムレ!

女性の足が臭くなってしまう原因として思い浮かべるのは、やはり「ブーツ」ではないでしょうか?

熱のこもってしまうブーツは汗をかいてしまいますし、その中に汗を吸収しにくいストッキングやタイツを履いているので、蒸れて汗がブーツにしみ込んでいきます。

足の裏って、一日でコップ一杯分の汗をかくと言われているんです!

そこで雑菌が繁殖して、臭いの原因になってしまいます。

臭いの元は汗だけでなく、垢や菌によるものです。足の裏は角質が多く、汗腺も多いため汗をかきやすいので臭いが強くなってしまいます。

しかもその臭いは足についてしまうだけでなく、ブーツの中に移ってしまい、それを履く度に足に臭いがついてしまうという悪循環を生み出してしまいます。

これはブーツだけではなく、パンプスでも同じことです。

特に、ストッキングを履いている方は蒸れやすいので要注意です。

足を綺麗にするだけじゃダメ!臭い予防に大切なポイント

足を綺麗にするだけでは臭いが取れない理由は、靴にあるということがわかりましたね。

ここではまず、臭いを靴に移さない、溜め込まないポイントをご紹介していきます!

ポイント1:同じ靴を毎日履かない!

これは一番簡単で、そして一番大切なポイントです!

靴は人間の身体の全体重がかかっているので、臭い云々の前に毎日同じ靴を履くと靴は早々にくたびれてしまいます。

お気に入りの靴だからって毎日履いていたらすぐに潰してしまいますよね。

臭いのためにも靴のケアのためにも、毎日同じ靴を履くのは避けてください。

ポイント2:抗菌効果のある中敷を入れる!

靴に臭いが直接しみ込まないようにするには、中敷を入れるのも効果的です。

旅行や出張の際、靴を何足も持っていけない、ってこともありますよね。

そういう場合は中敷を何枚か用意して、毎日取り替えるようにするといいですよ。

1日使った中敷は、2日ほど乾燥させましょう!

特に抗菌力の高いものを使うことで、雑菌の繁殖を抑えられます。

ポイント3:会社ではサンダルなど通気性のいいものに履き替える!

汗や雑菌が原因で臭いが発生するので、長時間同じ靴を履き続けることはよくありません。

会社によってはできないかもしれませんが、会社に着いたら通勤時に履いてた靴を脱いで、他の靴に履き替えるようにして見てください。

そうすると通勤時に履いていたパンプスの中を乾燥させることができ、靴についた汗から雑菌が繁殖することを抑えられます。

また、履き替える靴もサンダルなどにすると足の方も乾燥させられるので効率的です。

ポイント4:五本指ソックスで臭いを抑える!

ストッキングを履いてパンプスやブーツを履くと、靴下と違って汗を吸収しないので靴にそのまま汗が吸収されてしまいます。

そして、そこに雑菌が繁殖する…という悪循環になってしまうのですが、汗をかきやすい足の指だけでも靴下を履くと、靴に吸収される汗の量が格段に減ってくれるんです!

ストッキングから靴下にかえられれば普通の五本指ソックスにするのが一番ですが、仕事柄ストッキングは外せない! という方もいらっしゃいますよね。

そういう場合は、ストッキングの中に「つま先だけの五本指ソックス」を履くのもオススメです。

五本指ではないものもありますが、五本指ソックスの方が指の間の汗をキャッチしてくれます。

足に臭いを残さない!一日の終わりに足を綺麗にする方法

お風呂で身体を洗うとき、そのまま足も同じように洗って終わりにしちゃってませんか?

臭いが気になる方は、それでは少し足りないかもしれません。

特に女性の足は、先ほども出てきたように、ストッキングとパンプスやブーツの組み合わせで汗と雑菌が蒸れてしまっている状態。

それをリセットさせる洗い方のポイントをご紹介します!

ポイント1:まずは足に水分をしっかり吸わせる!

洗面器やバスタブにお湯を張り、足をつけてしっかりと水分を皮膚に吸わせます。

洗面器にお湯を張って足を入れ、その間に頭などを洗ってしまうと時間的にもちょうどいいかもしれませんね!

こうやって水を吸わせることで、皮膚についた余分な角質や汚れ、垢などが落ちやすくなります!

そうして皮膚が柔らかくなったら、そのままお湯での中で、指の間、くるぶしなど角質が硬くなっている部分や、汚れの溜まりやすい部分を指先でこすっていきます。

こうすることで角質や垢を優しく落とすことができます。

こすりすぎないよう、優しくおこなってくださいね!

ポイント2:固形石鹸で優しく洗う!

ボディソープには保湿効果のあるものが多く、蒸れてしまった足にはあまり向いていません。

保湿効果ではなく殺菌効果のある固形石鹸などを泡立てて、足全体を優しく揉み込むように洗っていきましょう。

週に一回程度、固形石鹸で洗うだけでなく、軽石やピーリング剤で余分な角質を落とすのもいいですね。

ピーリングはしすぎても逆効果です! 使用上の注意をよく読んでご使用ください。

石鹸で洗った後やピーリングをした後は、必ずしっかりと泡を落としましょう。

石鹸で洗った時間と同じか、それ以上の時間をかけて丁寧に流してくださいね。

そしてお風呂から上ったあとには、かかと靴下でしっかりとケアするのもおすすめですよ。

ポイント3:綺麗なバスマット、タオルでしっかりと拭く!

お風呂から上がったら、必ず綺麗なバスマットかタオルで足をしっかりと拭き取ってください。

そのあとすぐにスリッパを履くことは避けてください。

蒸れが原因の足の臭いを消すために大事なのは、清潔にすること、そして乾燥させることです。

足が乾燥していない状態でスリッパを履くと、せっかく足を綺麗にしたのにスリッパの中で雑菌が増えてしまうことに!

出がけにシャワーを浴びる方は、お風呂上がりすぐに靴下を履くのもNGです!

すぐに出かけないといけないから靴下を履きたい、どうしても部屋の中ではスリッパを履きたい、という場合は、タオルで水分を拭きとったあとドライヤーの風を当てて乾かしてから履くようにしてください!

ポイント4:ミョウバン水を作って殺菌する!

綺麗に洗っているのになかなか臭いが消えない…という方は、足を殺菌するスプレーをかけることで、匂いの原因となる雑菌の繁殖を抑えることができます。

そこでおすすめなのが、ミョウバン水。

ミョウバンには殺菌、制汗作用があり、デオドラント製品にも使われているものなので、臭い対策にもってこいですね!

ミョウバン水の作り方はこちら!

  1. ペットボトルに焼きミョウバン20g、水道水500mlを入れ、ペットボトルを振る
  2. 日光の当たらない涼しい場所で2、3日放置
  3. ミョウバン水が透明になったら完成

これで完成です!

出来上がったミョウバン水は「原液」です。

使用する際にはこれを10倍に薄めて使用してください!

スプレーボトルなどに入れて吹きかけるように使用します。

使うタイミングは足を洗って、タオルで水分を拭き取ったあと!

足だけでなく脇の臭いや、ニキビなどにも使用できますよ。

使用する前に必ずパッチテストをおこなうようにしてください!

食生活が原因で臭くなる!?あまり食べないほうがいいものとは?

汗や雑菌が原因で臭いが出てしまうのはわかりますが、食生活が原因ってどういうことなんでしょうか?

肉食の人は体臭がきつくなる、って聞いたことがありますか?

足の裏もそれと同じ。食べるものによって臭いがきつくなってしまうことがあります。

脂っこいものやジャンクフードなど、脂質の多い食事や動物性タンパク質を摂りすぎると、消化する際にアンモニア成分を出すのでそれが原因の一つと言われています。

ニンニクやアルコールなどをたくさん摂取する方も要注意です!

腸内環境が悪いと、足だけでなく身体全体の体臭がきつくなります。栄養バランスのいい食事を摂ることで体臭を軽減させていきましょう。

食生活を改善して体臭を抑制する方法は、こちらの記事にも載っているので参考にしてみてください!

<女性の気になる体臭…いますぐできる改善方法はこれ!>

体調不良のサイン!?身体と心の不調が原因で足が臭う

風邪などを引いて免疫力が低下している時には、雑菌が繁殖しやすくなり、足の臭いがいつもより強くなってしまうことがあります。

食生活にも関係しますが、胃腸や肝臓などの内臓が弱っている時にも足やそのほかの体臭が強くなってしまいます。

ストレスが原因で足が臭う!?

身体だけではなく精神的に健康が損なわれると、自律神経のバランスが崩れ、身体を活動的にさせる「交感神経」が優位に働き続けるようになります。

交感神経が働きすぎてしまうと必要以上に汗を分泌したり、皮脂の分泌を活発にしたりしてしまうのです。

自律神経が乱れる原因は、ズバリ、ストレスです。

ストレスと聞いて思い浮かべるのは、人間関係の悩みや、将来の不安など、精神的なものをイメージしがちですよね。

でも実際は、ストレスは心の中だけの問題ではないんです!

心だけじゃなく肉体もストレスを受けている

精神的なストレスではなく、身体的なストレスにはどのようなものがあるのでしょうか。

  • 気温、気圧の変化
  • 騒音
  • 運動不足
  • 過剰な運動
  • 長距離通勤
  • 過食
  • 飲酒
  • 煙草
  • 睡眠不足
  • 不規則な生活

このように、様々な身体への負荷がストレスとなっているんです!

一個も当てはまる項目がない、なんて方はなかなかいないと思います。

ストレスはうまく吐き出してあげないと、身体への過剰な負荷となってしまい、自律神経のバランスを崩し、体調を壊してしまったり、体臭の原因になったりしてしまいます!

睡眠不足や不規則な生活などは、そこを改善すれば済みますが、長距離通勤や気温の変化などにはどうやっても抗えません。

どうやっても私たちの生活の中で、ストレスは少しずつ身体に蓄積していきます。

ストレスを軽減させて体臭を改善しよう

ストレスを抱えないことはなかなか難しいので、うまく付き合っていくことが必要ですね。

そこで、ストレスとうまく付き合っていくコツをいくつかご紹介いたします。

完璧を求めない
完璧を求めると些細な失敗を許せなくなってしまうので、自分にも相手にも、完璧を求めない方が人間関係はうまくいきます。その方がストレスはたまりにくくなりますよね。
自分だけの時間を持つ
家族や恋人でも四六時中一緒にいると、自分でも気がついていないストレスが溜まってしまうもの。一日三十分でいいので、お風呂にゆっくり一人で浸かる、ゆっくりと読書をするなど、自分だけの時間を作ってみてください。
軽い運動を継続する
運動はやらなくてもやりすぎても身体へのストレスとなってしまいます。ウォーキングやストレッチなど簡単なものでいいので、継続しておこなえる自分に合ったものを見つけてみてください。
他人の顔色をうかがわない
やめようと思ってもなかなか難しいかもしれませんが、これは結構強いストレスを生んでしまう原因です。親しい関係で合っても「NO」ということが、スムーズな人間関係を築く上でも、時には必要かもしれません。
体内時計を整える
交感神経と副交感神経の切り替えをおこなうためには体内時計を整えることが重要です。朝、起きたらカーテンを開けて日の光を浴びるようにしましょう。夜遅くまでスマホやテレビを見ることはおすすめできません。

ストレスなんて抱えているだけでも嫌なのにそれが原因で足の臭いや体臭がきつくなってしまうなんて最悪ですよね。

心と身体をストレスから守ってあげるために、できそうなところから意識してみてください。

心と身体と健康に!そして清潔に保って臭いから解放されよう

いかがでしたか?

一口に足の臭いと言っても原因は様々です。

ですが、足を清潔に、そして心と身体を健康に保つことでほとんどの場合、臭いは軽減されます!

体調不良が原因の方や、どうやっても汗が多くて改善されないというような方は、病院で改善することもありますので、一度お医者さんに相談してみるのも手ですよ。

加齢による臭いもでてくる頃なので、そういった対策もしていく必要があります。

ご自身の靴、ライフスタイルなどに合わせてぴったりの改善方法を見つけてくださいね!

コメントする