あなたの姿勢大丈夫?猫背や歩き方を矯正して美姿勢を取り戻す方法

正しい姿勢や歩き方は、見た目の美しさはもちろんのこと、健康面にも良い影響を与えます。頭痛や肩こり、腰痛などに悩まされている人は、もしかしたら「姿勢」が関係しているかもしれません。

普段、積極的に意識していないと、姿勢は崩れやすく、背骨が歪んでいく可能性も。猫背の姿勢を長期間続けていると、筋肉が硬くなって矯正するのが難しくなります。

猫背になる原因を把握して、今日から少しずつ改善してみませんか?姿勢は、ちょっと意識するだけで、歩き方や座り方、立ち方も見違えるように美しくなります。

しかし、猫背や歩き方などは、筋力も重要なポイント。美しい姿勢を維持するには、筋肉を鍛えることを忘れてはいけません。

そこで、今回は、猫背や歩き方を矯正するための最適な方法をご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

猫背になる4つの原因

猫背は、老けて見られるだけでなく、肩こりや内臓疾患など体の不調の原因にもなります。見た目の悪さ以外にも、健康面に悪影響を与えるのは避けたいこと。

まずは、猫背になってしまう原因を探ってみましょう。原因がわかれば日々の生活の中でも気をつけることができますよね。

日常的に正しい姿勢を心がけると、見た目の美しさに加え、体の不調も軽減しやすくなっていきます。

猫背のタイプを把握して正しい姿勢を心がけよう

猫背と一言で言っても、猫背には主に4つのタイプがあります。

  • 長時間スマホなどを見て下を向くことの多い人:ストレートネック
  • 前かがみの姿勢をすることが多い人:背中猫背
  • 高齢者や畑仕事をしている人に多い:腰猫背
  • 腰が前に反っている:反り腰
日常的にキレイな姿勢を意識していないと、なだらかなS字を描けず、猫背になってしまいます。胸が閉じた状態が多い人は、自分では気づかないうちに背骨が歪んでしまっているかもしれません。

また、猫背にはさらに2つの種類があり、背骨の関節の柔軟性があるかどうかも大きな問題となります。

一時的でも背筋をしっかり伸ばせる場合は、関節の柔軟性があるタイプ。一方、背筋が伸びない場合は、関節が固まっているタイプです。

関節が固まってしまう原因としては、背骨を支えている靭帯の柔軟性や、背骨の間にある椎間板の機能が低下していることが挙げられます。

筋肉の機能低下は老けて見える原因に

背骨が歪んで猫背になってしまう原因は、主に4つあります。正しい姿勢を保つには、さまざまな筋肉の力が必要。筋肉の衰えは姿勢と大きく関係しているのです。

  • 広背筋の縮み
  • 腸腰筋の衰え・歪み
  • 大胸筋の縮み
  • 腹筋の衰え

前かがみの姿勢ばかりしていると、腹筋や背筋はあまり使われることがありません。そのため、筋肉がどんどん衰えてしまうのです。

また、猫背は、背骨を通っている自律神経を圧迫する可能性も。その場合、神経性の腰痛に悩まされることもあります。

猫背を治すことで、骨と筋肉のバランスが良くなり、体への負担も軽減されます。さらに、血流も良くなるので、見た目の美しさだけでなく、冷え性の改善や痩せやすい体作りにもつながりますよ。

日常生活で気をつけたい姿勢の癖

日々の生活の中で、ずっと正しい姿勢を意識するのは難しいですよね。ふと気がついたら猫背になっていた…という人は多いはず。

そこで、日常生活で猫背になりやすい行動を幾つか挙げてみました。少しずつ意識することで、正しい姿勢を保つ時間を長くしていくといいかもしれませんね。

  • PC作業などデスクワーク時の姿勢
  • スマホを見るときの姿勢
  • 就寝時の枕の高さ
  • 車の運転時の姿勢
少なくとも、この4つの状況の時に、正しい姿勢が取れているか意識しましょう。重たい荷物を運ぶ時など、猫背になるのがやむをえない場合は、作業が終わった後に必ず姿勢を戻すことを心がけてくださいね。

また、筋肉は、30分以上ずっと同じ体勢でいると固まってしまいます。長時間のデスクワークや運転時には、できる範囲でストレッチなど体を動かすことを意識しましょう。

猫背を矯正して老け見えを回避しよう!

猫背は、日常生活の中で正しい姿勢を意識する以外にも、固くなってしまった筋肉をほぐすストレッチや、正しい姿勢を保つための筋トレでも矯正することが可能です。

体にさまざまな負担をかけてしまう猫背を治すためには、日々のトレーニングが大切。正しい姿勢や立ち方のコツも覚えて、老けて見られがちな猫背を改善していきましょう!

ストレッチで筋肉の柔軟性を取り戻す

猫背は簡単に治るものではありません。しかし、正しい姿勢を意識したり、毎日ケアしてあげることで猫背は矯正することができます。

猫背がクセになっていると、背骨の周りの筋肉が固くなるので、ストレッチで柔軟性を取り戻すのがポイント。

ただ、猫背の矯正は、筋肉の柔軟性のほかに、筋力量も重要になります。そのため、ストレッチでしっかり体をほぐして、衰えてしまった背筋や腹筋などの筋トレもセットでケアしていきましょう。

猫背を矯正する際に、ストレッチするべきパーツは、首や胸、肩甲骨、背中、お腹、腰の6つ。心地良いと感じる程度までしっかりストレッチしてくださいね。

筋トレは、バランスよく鍛えることがポイントです。体幹や骨盤を支える腸腰筋、背筋、腹筋のトレーニングをセットで行うのがベスト。

猫背矯正に必要な筋肉をしっかり鍛えて、美しい姿勢を取り戻しましょう!ストレッチや筋トレは、ストレス解消などリフレッシュ効果もあるので、毎日の習慣にするといいですね。

猫背にならない正しい立ち方

そもそも、正しい立ち方を知っていますか?ストレッチや筋トレを毎日頑張っていても、正しい姿勢で立つことができなければ意味がありません。

正しい立ち方を覚えるためには、壁を使った方法がベスト。後頭部・肩甲骨・お尻・かかとの4点を壁につけて立ってみましょう。

3つのポイント
  • あごを引く
  • お尻にキュッと力を入れる
  • 骨盤と床を垂直に保つ

頭を上に引っ張られているイメージで、スッと立つのがコツですよ。

就寝時は、姿勢への意識が損なわれがちですが、なるべく硬めのマットレスを使うのが理想です。柔らかいマットレスは、背骨の歪みを進めてしまう可能性が高く、寝返りもしにくいので、今使っているマットレスを見直してみるのもいいかもしれませんね。

姿勢矯正ベルトや、骨盤クッションなどのグッズを利用して、姿勢矯正のサポートをするのもおすすめですよ。

歩き方を矯正して美脚を手に入れよう!

ほとんどの人は、それぞれ歩き方に癖があります。正しい歩き方ができている人は少ないのが現実。

自分はどんな癖があるのか知るためには、靴底をチェックするのが一番簡単です。すり減り方を確認して、美しい歩き方を実践してみましょう!

靴底のすり減り方をチェック!

靴底のすり減り方によって、歩き方の矯正方法も異なります。まずは、靴底をチェックして、当てはまるすり減り方を見ていきましょう。靴のすり減り方は主に5つのタイプに分けられます。

靴全体の内側がすり減っている
X脚や内股になっている人に多いタイプ。つま先を外側に向けて歩くことを意識してみましょう。
靴全体の外側がすり減っている
O脚やガニ股になっている人に多いタイプ。ヒザとくるぶしをくっつけるように歩くように心がけてみましょう。
かかとの内側がすり減っている
筋力の衰えや骨盤が歪んでいる人に多いタイプ。足を引きずって歩いている可能性が高いので、着地の時に引きずらないように注意しましょう。
かかとの外側がすり減っている
O脚や内股の人、ふくらはぎをよく使って歩く人に多いタイプ。つま先を外側に向け、膝を伸ばして歩くことを意識しましょう。
つま先がすり減っている
前傾姿勢の状態で歩く人に多いタイプ。かかとから着地することを意識して、胸を張るように歩きましょう。
靴底の理想のすり減り方は、つま先とかかとの真ん中がすり減っている状態。いかがでしたか?自分の歩き方に癖がある場合は、適切な矯正方法を意識して、改善してみてくださいね。

正しい歩き方のポイントとおすすめの筋トレ

姿勢の矯正は、見た目の印象だけでなく、代謝UPによってダイエット効果を期待できるほか、ヒップアップやむくみの改善にもつながります。

正しい姿勢を保つために、衰えてしまった筋肉を強化させる筋トレを実践してみましょう。普段の生活の中で手軽に取り入れることができるものなら継続しやすいですよ。

ももの内側と前側、お尻の筋肉を鍛えることで、安定した歩き方をサポートすることができます。美しい姿勢を維持するために、毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか?

また、歩き方にも要注意です。みぞおちから足を踏み出すイメージで、骨盤を意識して歩くと、美しい姿勢を保つことができるので心がけてみてくださいね。

正しい姿勢を手に入れてキレイを目指そう!

モデルのような美しい姿勢や華麗な歩き方は、女性なら誰でも憧れますよね。理想のスタイルを目指しながら、健康面にも良い影響を与えてくれる「正しい姿勢」は、今からでも実践できます。

おばさん体型になっていくこの時期にしっかりと意識してくださいね。

姿勢は、少しの意識で改善していくことが可能なのです。日常生活の中で、無理なくできることから始めて、あなたの姿勢や歩き方の癖を直していきましょう!

正しい姿勢を維持できるようになれば、今よりもっと自分に自信を持てるはず。バランスよく筋力をつけて、美姿勢になっていきましょう!

姿勢が良くなるだけで色気もアップするみたいですよ!

Topics姿勢

靴底を見れば分かる!歩き方を矯正できる筋トレ方法をご紹介!

歩くという動作は毎日のことなので、一見簡単に思えますが、実は正しく歩けている人は意外と少ないのです。 正しく歩けていないと、腰が痛くなったり、足が太くなって…

猫背の原因。5歳老けて見える!?放置できない体の癖

今これを読んでいる貴方の背中、まあるくなっていませんか?自分では見えない猫背の貴方は、実際の年齢より老けて見られているかも…。 老けて見える人の特徴として「…

猫背の矯正方法。姿勢を直して体の不調、老化をストップ!

見た目にもなんだか冴えないし何となく体の調子も良くないから猫背を治したい、でもすっかりこの姿勢が癖になっているし、治すのは難しそう…とお悩みの方は多いと思います。…

筋トレで猫背を解消!筋肉を鍛えて姿勢を直す効果的な方法

猫背の原因の一つに「筋力の衰え」があります。様々な筋肉の力が働き、その力の均衡によって背骨はあるべき形に保たれています。 ところが老化や運動不足などにより筋…