内から綺麗を目指す!白湯の効果で美容と健康を手に入れよう

美容や健康に気を配る人の中で、白湯を毎日のむことを習慣づけている人がいることをご存知ですか?

白湯はお湯を人肌よりも温かい温度のお湯で手軽に用意ができ、いつでもすぐに始めることができる簡単な美容、健康法です。

白湯を飲むことで女性にとっては嬉しい様々な効果が得ることができると言われています。

飲むだけで得られる白湯が持つ素晴らしい効果とは一体どのようなものなのでしょうか。

白湯の効果や正しい飲み方などを身につけて、今日から白湯生活をはじめてみましょう!

白湯を飲むことで得られる嬉しい効果とは?

白湯生活を始める前に、白湯を飲むことで体にとってどのようなプラス効果があるのか
知っておくことが大切です。

なぜなら、どういった効果があるのかわからないままなんとなく白湯生活を始めてしまうのはとてももったいないことだと思いませんか?

まずは、白湯の素晴らしい効果を理解して毎日の習慣に取り入れていくことが重要です。

白湯にはどのような効果があるのかあらかじめ知っておきましょう。

体の中から温めてデトックス効果を促す

寒い冬の時期だけでなく、暑い夏の時期でもエアコンに長時間あたっていたり冷たい飲み物や食べ物をとってばかりいると、体の中は冷えている状態に陥り、冷えが原因で様々な体の不調が起こります。

温かい飲みものは寒い時期にと思いがちですが、暑い夏だからこそ体の芯からしっかりと温めることができる白湯を飲むことをおすすめします。

白湯をとることで体の中から温まる効果があると言われているので、冷えから起こる不調を改善することができ、冷え性の改善に効果的です。

また、体が温まることで血液やリンパの流れもよくなるので、体の中の不要とされる水分や老廃物が排出されやすくなるため、体の気になるむくみやお通じの改善、不快な症状などが改善することができ、健康促進にも繋がります。

温め効果で代謝アップと臓器の働きを促進させる

温かい白湯を飲むことは冷え性などの不快な症状を改善するだけでなく、美肌や美容にも非常に効果的です。

体の中が温まると体内の温度が上昇して代謝があがるので、痩せやすい体を作ることができダイエットにも効果が表れやすくなります。

また、内臓や肝臓、腎臓などの臓器も白湯の効果で動きが活発となり臓器の機能もアップすることで免疫力がついたり、体内が浄化されやすくなるので美肌の効果も期待できます。

アーユルヴェーダも推奨する白湯の効果

白湯を飲むだけで美容や健康に良い影響をもたらすなんて信じがたい話ですが、インドで伝統的な医学として有名なアーユルヴェーダでは、健康のために白湯をとることを勧めています。

その理論の中では、白湯をとることで消化力の上昇と身体の毒素を排出させる効果があると言われています。

そして、体に不必要とされる毒素を出すことで疲労感が和らいだり、ストレス解消にも効果的だとも言われています。

心身を労わる為にも積極的に白湯をとり、体の変化を感じてみましょう。

白湯の作り方とより効果が得られる飲み方

白湯の効果を学んだ後は、これから始まる白湯生活のために、白湯の作り方やより効果を得られる飲み方を学んでいきましょう。

基本の白湯の作り方

せっかく白湯を飲むのであれば、より効果が得られる方法で作ってみましょう。

ここではアーユルヴェーダが推奨する白湯を基本の作り方としてご紹介します。

  1. 水をやかんに入れて火にかける。蓋はしていてもしていなくてもOK。
  2. 沸騰したら弱火にして10分間火にかけておく。
  3. 火からおろしたら水や氷などを使用せずに、自然な状態で40〜50℃程になるまで冷ます。

簡単に作れる白湯ですが、飲むたびに作るのが面倒だという人は多めに作り、保温容器(ポットや水筒)などに保存しておくと便利でしょう。

火を使わずにできる白湯の作り方

基本の白湯作りは火を使うこととしていますが、最近ではオール電化住宅でコンロが電気式だという住宅が増え、火のある生活ではない家庭が増えています。

火を使って作ることにこだわりすぎてしまうと、せっかくの白湯生活を楽しむことさえできなくなってしまいます。

IHのみしかないという場合は基本の作り方と同じようにIHコンロで作っても問題はないでしょう。

また時間がない時など基本の白湯作りができない場合は、電子レンジを上手に利用してもよいでしょう。

電子レンジでの白湯の作り方
マグカップや耐熱容器に水を入れて600Wで2分〜2分半ほどにセットして、基本の作り方と同じ方法で冷ましてからいただきましょう。
白湯作りは難しいものではありませんが、作り方にこだわってしまうことで長続きできない場合もありますので、臨機応変に自分の生活スタイルに合わせて毎日続けられる方法で行うことが大切です。

どれくらい?いつ飲むの?飲む量とタイミング

毎日続けていきたい白湯ですが、飲む量やタイミングを知っておけばその効果もさらに高まります。

白湯を飲む量は1日に800ml。多くても1000mlを目安にしましょう。

飲むタイミングは起床後や就寝前が良いとされていますが、食事の後のお口直しに飲むのもおすすめです。

起床後に白湯を飲むと胃腸の活動を促し便秘改善に繋がり、就寝前に飲むとリラックス効果があったり就寝中の代謝を高める効果も期待できます。

また、食事の後に飲む場合はすぐに飲むのではなく時間をおいて飲むことが重要です。

食後すぐに飲んでしまうと、消化活動が衰えてしまうことがありますので、食事をしてから最低でも30分は時間をあけるようにしましょう。

白湯を飲む時には一気に飲み干すのではなく、一口一口少しずついただくようにしましょう。

じっくりとゆっくりと飲むことで心も体も芯から温まることができ、満たされた気分になることでしょう。

覚えておきたい!白湯の飲み方で注意したいこと

美や健康に良いとされる白湯ですが、ただ飲めば良いというわけでなく飲む際には注意しておくべきことがあります。

白湯は1日の摂取量を超えた量を飲むと、水分の摂りすぎでむくみやすくなってしまったり、消化が悪くなり体調を崩してしまうこともありますので、摂取量は必ず守るようにしましょう。

また、飲む量に関しては日中の量を多めにし、夜眠る前には少なめにするなど、飲むタイミングでの摂取量の調整も大切です。

寝る前に白湯を摂ることはリラックス効果もあり良いことだとされていますが、眠る前にたくさん飲みすぎてしまうと睡眠中にトイレが近くなるなど、睡眠を邪魔してしまうことになり疲れがとれにくくなってしまいます。

しっかりと疲れをとる為の睡眠は人間にとってとても重要ですので、安眠のためにも寝る前の白湯の量はほどほどにしておきましょう。

プラスアルファでいつもと違う白湯アレンジ

毎日続けると体の不調が正常になり、白湯が甘く感じられるようになると言われていますが、白湯のみだけではなくプラスの素材を加えてより美味しく、そしてプラスアルファの効果を得ることができますのでおすすめです。

レモンを加えたレモン白湯
レモンをスライスして白湯に入れるだけのレモン白湯。レモンのスライス以外にも、市販で売られているレモン果汁を利用してもよいでしょう。レモンが持つビタミンCやクエン酸といった栄養素は、免疫力や抵抗力を高めたりシミの原因と言われるメラニン色素を抑制する効果があります。また、疲労回復にも効果を表しますので、白湯とタッグを組むことでより美容と健康に効果的な飲み物となることでしょう。
はちみつを加えたはちみつ白湯
黄金に輝くトロトロのはちみつを加えるのもおすすめです。ビタミンやミネラルを多く持ったはちみつは殺菌効果や腸を整える効果があります。風邪をひいてしまった時やお腹の調子が悪い時の飲み物としては特におすすめです。
はちみつ白湯に生姜を加えたはちみつ生姜白湯
生姜には血行促進効果があるため、体の芯から温まり冷え性改善が期待できます。先程のはちみつ白湯に生姜を加えると飲みやすくなるのでおすすめです。また、白湯自体の効果もはちみつや生姜を加えることで最強の万能白湯として優れた効果が期待できます。

この他にもハーブやスパイスなどを入れたアレンジ白湯も多数あります。アレンジ次第で様々な白湯が楽しめますので、色々な素材を組み合わせながら自分好みのアレンジ白湯を見つけてみてみましょう。

毎日続けて内側から綺麗を目指そう!

飲むだけで、美容と健康に効果がある白湯。

とても簡単な方法で摂取できる白湯ですが、毎日続けないと効果は半減してしまいます。毎日続けることで効果は現れやすくなりますので、まずは1日1回から無理なく続けてみましょう。

毎日続けることで、自分の体調の変化にも気づくことができるはずです。できる範囲でのんびりと楽しみながら、白湯の効果を楽しんでみましょう。

コメントする