目元のしわにもう負けない!コストゼロのケア方法とプチプラアイテム5つ
人と人が出会ったとき、「まずは相手の目元に注目する」という方も多いのではないでしょうか。こうした心理を利用して、アイメイクに力を入れる女性も多いですよね。
とはいえ逆に、「目元のしわ」がアクセントとなり、実年齢よりも老けて見られてしまう…なんて悲しいケースも存在しています。
女性たちにため息をつかせる目元のしわはなぜ発生し、セルフケアでしわを消すことはできるのでしょうか。ケアのコツと、プチプラでも優秀なオススメアイテムを紹介します。
目元にしわを作ってしまう、5つの要因
目元は、顔の中でも皮膚が薄いという特徴があり、しわやシミなどのトラブルに悩まされやすい場所でもあります。
- 目尻のしわ
- 目の下のしわ
- 目の上(まぶた)のしわ
と三つのタイプのしわがありますが、加齢以外にも、日常生活の中であらゆる要因が積み重なっていくことで、徐々に濃く深いしわが生まれてきてしまいます。
目元のしわを引き起こす要因として、日常生活の中でも身近なものを5つ紹介します。当てはまるものがないかどうか、まずはチェックしてみてください。
メイクと洗顔
人に与える印象も大きい「目元」だからこそ、日々のアイメイクを頑張っている!という方も多いのではないでしょうか。
しかし化粧品による影響は、決して小さくありません。毎日積み重ねていくことで、皮膚への負担になってしまっているケースがあります。
またメイクをすれば、当然それを落とすことになります。クレンジングでは落としきれなかった細かな汚れや、またクレンジング剤に含まれる成分そのものが刺激になることも…。
特に、「毎日アイメイクを楽しんでいるにも関わらず、アイメイク専用のクレンジングアイテムを使っていない」という方は注意してください。
蓄積し続ける目の疲れ
スマートフォンの普及やデスクワークの増加に伴い、目の疲れを訴える方も増えてきています。実はこの「目の疲れ」も、目元のしわの原因になります。
目が疲れてくると、目元の血行は悪くなってしまいます。結構が悪くなれば、目元の細胞に必要な栄養や酸素が行き届かず、しわトラブルを悪化させてしまいます。
現代社会において、目の疲れは知らない間に蓄積しているもの。しわの原因にもなり得ることを頭に入れて、こまめに対策を行うことが大切です。
乾燥・紫外線による肌ダメージ
目元の皮膚は非常に薄く、頬の2分の1から3分の1程度の厚みしかありません。皮脂腺が少ないこともあり、バリア機能も高くはありません。
だからこそ、乾燥や紫外線によるダメージも、より深刻になってしまいます。
乾燥や紫外線がしわの原因になることはよく知られていますが、目元の場合、より慎重なケアが必要というわけですね。
日焼け止めクリームを目の際まで塗るのは難しいもの。つばの広い帽子や、UVカット機能付きのメガネやサングラスを上手に活用すると良いでしょう。
小さな癖の積み重ね
表情じわは、毎日の目元の動きが積み重なって、徐々にしわへと変化したものを指します。ニッコリ笑ったときや目を動かしたときに表れるのが、このタイプのしわです。
ごく小さな癖でも、毎日積み重ねていくことで、深いしわとして刻み込まれてしまいます。骨格上仕方がないケースもありますが、できるだけ避けた方がしわリスクを減らせます。
まずは自身の表情にどのような癖があるのか、把握することから始めてみましょう。
関連記事:表情じわは頑固なしわ!改善・予防のために知っておきたい基礎知識
目元のかゆみによるこすりダメージ
皮膚が薄い目元だからこそ、かいたりこすったりした外的な刺激が、そのまましわトラブルにつながってしまうケースも少なくありません。
目元にかゆみを引き起こす要因としては、
- アレルギー
- 目の病気
- ドライアイ
- マツエクによる刺激
などが当てはまります。それぞれの原因に合わせて、なるべく早く対処することで、目元へのダメージも最小限に留められることでしょう。
ぜひ前向きな気持ちで、原因排除に向けて頑張ってみてくださいね。
目元のしわは、目元用クリームでバッチリ保湿!
目元のしわをなくすための方法として、もっとも知名度が高いのが、「目元用クリームを使ったケア」です。目の上(まぶた)のしわ対策としても、目の下のしわ対策としても便利に使えます。
アイクリームとも呼ばれる目元専用のケアアイテムには、その他のスキンケア用品よりも、皮膚にしっかりと潤いを与え、それを閉じ込める効果があります。
ほかの場所よりも皮脂腺が少ない目元専用に作られたアイテムだからこそ、効果的にシワ対策ができるというわけですね。
しわの状態がまだ浅く、また自身の肌に合うアイテムを見つけることができれば、アイクリームで目元のしわを消すこともできるでしょう。
特に普段から、目元の乾燥が気になる方にはオススメのケア方法です。
アイクリームのオススメアイテム3つ
目元専用のアイクリームで、どれが良いのか迷ったときには、以下の3つのアイテムを参考にしてみてください。しわ取りクリームとして評価の高いアイテムを紹介します。
- ポーラリンクルショット メディカル セラム/ポーラ
- 日本で初承認された、しわを改善するための薬用化粧品です。真皮にまで浸透するニールワンで、深いしわにも作用してくれます。ベストコスメ40冠受賞の人気シリーズの目元専用ケアアイテムで、シワ発生のメカニズムに働きかけ抑制してくれます。20グラム/14,580円
- エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S/資生堂
- 純粋レチノールを配合しており、深いしわにまで作用してくれる目元用クリームです。目元だけではなく口元のしわ対策としても使えます。シワに働きかけながら、皮膚のターンオーバーを促し、若々しい素肌へと導いてくれます。15グラム/6,264円
- 肌潤改善アイクリーム<医薬部外品>/米肌
- 気になる目元を集中的にケアできるアイクリームです。ライスパワーNo.11で皮膚の水分保持機能を改善し、肌のハリ感をアップしてくれます。目元の乾燥や、日常的な目の疲れを感じている方には特にオススメです。15グラム/5,400円
コストゼロでも高効果!蒸しタオル&マッサージ
目元のしわケアと聞くと、「高価なアイクリーム」を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実はコストゼロでも効果的な対策をすることは可能です。
血行や筋肉にアプローチして、皮膚の内側からのしわ対策を目指しましょう。
蒸しタオルでリラックスタイム
目の疲れや周辺筋肉の凝りが気になるときには、蒸しタオルを使ってケアするのがオススメです。
方法は極めて簡単で、目元に蒸しタオルを当てればOKです。じんわりと温めることで血流が改善し、筋肉のコリも解消されます。
ストレス解消効果も期待できるほか、毛穴が開いてその後のケア成分を浸透させやすくする効果もあります。
一日頑張った目元をいたわる気持ちで、蒸しタオルケアを実践してみてはいかがでしょうか。
マッサージでさらに血流改善
蒸しタオルによるケアと同時に行うと効果的なのが、マッサージによるケアです。肌の細胞に刺激を与え活性化することで、シワなどの気になるトラブルを予防する効果が期待できます。
マッサージの手順は以下のとおりです。
- マッサージ用クリームを手に取り、人肌に温める
- 目元全体に優しく広げる
- 中指と薬指で、こめかみをマッサージし、少し圧をかける
- 人差し指、中指、薬指を眉頭におき、目尻に向かって優しく動かす
- その後眉頭に向かって指を動かす動作を2回繰り返す
目元の皮膚は非常に繊細なので、ごしごしとこすらないように注意してください。優しく押さえる程度の刺激で、十分効果が期待できます。
やりすぎると、かえって皮膚に負担をかけ、しわトラブルを悪化させてしまうことも。疲れが溜まっているときに数日に1回~1日に1回程度を目安に行ってみてください。
目元のしわを撃退できるプチプラアイテム5選
目元のしわ対策、「良い品物とわかっていても、高いのはちょっと…」なんて思うこともありますよね。こんなときに活躍してくれるのが、各種プチプラアイテムです。
どんどん進化しているプチプラアイテムの世界!安いからといって、馬鹿にすることはできません。
目元のしわ対策に使える、2,000円以下のプチプラアイテムを5つ紹介していきます。
- プラセホワイター 薬用美白アイクリーム/プラセホワイター
- 目元や口元のシワ対策だけではなく、美白対策もできるクリームです。しっかりと潤い対策をしてくれることで、乾燥による小じわを目立たなくする効果が期待できます。プチプラながら、年齢が気になり始めた肌をしっかりケアできます。30グラム/860円(参考価格)
- キラリエ アイクリーム3/キラリエ
- プチプラ目元用クリームとして、非常に高い人気を誇るアイテムで、入荷待ちになることもあるほど!定期お試しコースなら、ずっと40%引きで購入できるため、2,000円以下のプチプラでケアが可能です。3種類のペプチド、レチノールとコラーゲンで、皮膚の奥からケアしていきます。20グラム/1,788円(定期コース価格)
- ファンケル アイセラム/ファンケル
- 植物性シール成分を配合していて、気になる目元の乾燥を徹底的にケアしてくれます。マカダミアナッツの油脂を主成分として作られているため、重みのあるテクスチャーが特徴です。目元のデリケートな皮膚に潤いを与えた上で、しっかりバリアしてくれますよ。8グラム/1,836円
- セザンヌ モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム/セザンヌ
- レチノール配合の目元ケア用クリームで、加齢が気になり始めた肌を優しくケアしてくれます。レチノールでしわを予防した上で、ペプチドやコラーゲンで潤いケアもしてくれます。1,000円以下で購入できるアイテムとしては、極めて優秀です。17グラム/972円
- ホワイトラベル 金のプラセンタもっちり白肌濃しわトール/ホワイトラベル
- 保湿効果の高いプラセンタを多く配合し、さらにソフトラップ効果で肌にしっかりと浸透させていきます。香料・着色料・鉱物油・パラベン・アルコール不使用の、無添加ケアクリームである点も魅力的なポイントです。30グラム/1,296円(参考価格)
目元のしわは早めのケアが解決の鍵!
目元のしわは、非常に目立ちやすいもの。周囲の人に加齢を感じさせてしまうポイントでもあります。
専用のケアアイテムやマッサージなども組み合わせて、早めにケアを行うことが大切です。プチプラアイテムにも多数の商品がありますから、肌質に合わせて選んでください。
しわがまだ浅い状態であれば、セルフケアのみでも改善させることは十分に可能です。オススメのケア方法を組み合わせて、実践してみてはいかがでしょうか。
Topics目の周りのしわ
-
目元のしわは加齢だけが原因じゃない?4つの改善策と原因を徹底解説
目元のしわは見た目年齢に影響しやすいですよね。しわがあるだけで、老け顔の印象が強くなってしまいます。 年を重ねると、しわが増えてくるため念入りにケアする女性…
-
目の下にあるしわを解消!アイクリームの賢い選び方と正しい使用方法
目の下にできるしわは、老け顔に見られがち。メイクをしてもしわが気になりますよね。目元は人の印象を左右するパーツだからこそ、なんとかしたい! そんな目元の悩み…
-
目頭のしわ解消法を徹底解説!しわに効果的な3つの対策とメイク術
目頭にしわができると、見た目も老け顔になりがちですよね。アイメイクも崩れやすくなり、しわを隠そうとすると厚塗りになって逆効果。 そんな悩みを持つ女性は少なく…
-
目元のしわには美容液が有効!確実にアプローチして輝く目元をGET
輝く目元を取り戻したい!そんなあなたに、目元のしわを解消する方法をご紹介します。しわはメイクでも上手にカバーするのは難しいですよね。 しわを解消すれば、毎日…