女性の髪が抜ける原因を知ろう!もう抜け毛におびえない
女性の薄毛は、見た目にも関わる重大な問題です。しかし実際に、30代から60代までの女性の約10人に1人が、抜け毛・薄毛に悩んでいるというデータもあります。
ここで気になるのが「なぜ抜け毛が増えたり薄毛になったりするのか」という原因について。正しく対策するためにも、きちんと知っておきましょう!
女性の薄毛や抜け毛が増える原因について、わかりやすく紹介します。
Contents
女性の薄毛の原因は男性とは違う!
薄毛といえば、「男性が抱える髪のトラブル」というイメージを抱く方も多いことでしょう。前髪が後退し、おでこが広くなった姿が特徴的です。
しかし女性の薄毛は、このような男性型の薄毛とは原因が異なります。男性が薄毛になる主な原因は「AGA(男性型脱毛症)」と呼ばれ、男性ホルモンが関係しています。
女性の抜け毛トラブルは、これとは異なる原因で引き起こされることも多く、男性と同じように対策をしても、効果が出るとは限らないという特徴があります。
関連記事:ショックな抜け毛は予防できる!女性の髪は自分で守ろう
【老化の影響】いずれやってくる体の変化
では、女性の抜け毛トラブルは、どのような原因で引き起こされるのでしょうか。代表的な原因の一つが「加齢」です。
年齢を重ねることで、女性の体の中でどのような変化が起こり、なぜ抜け毛増加や薄毛につながってしまうのか、わかりやすく解説します。
女性ホルモンの減少
女性の体は、年齢を重ねていくとやがて閉経を迎えます。この時期には、女性ホルモンと呼ばれる「エストロゲン」が急激に減少してしまいます。
エストロゲンは、女性機能を保つための働きをすると共に、皮膚や髪に潤いやハリを保つための機能を担っています。
エストロゲンが減少すればするほど、髪への影響は避けられません。ハリやコシが少なくなった髪は、これまでよりも簡単に抜け落ちてしまうのです。
また女性ホルモンの働きが低下することで、男性ホルモンの働きが優位になってしまうこともあります。
この場合、男性型脱毛症(AGA)と似た仕組みで抜け毛が増加。女性が、男性ホルモンの関係で薄毛になってしまう症状を女性男性型脱毛症(FAGA)と呼びます。
女性の薄毛で悩む方のうち、約4人に1人はこのFAGAであるというデータもあります。
髪の成長の鈍化
年齢を重ねると、徐々に細胞の働きは鈍化してしまいます。若い頃は、体全体を成長させるために活発に動いていた細胞。
しかしいつまでもそのままというわけにはいきません。成長する時期を終えれば、あとは徐々に衰退していくことになります。
髪の細胞についても同じで、新しい髪を作り出したり、今ある髪の毛を成長させたりするスピードは徐々に遅くなってしまいます。
抜けるスピードに、新しい髪を作り出すスピードが追い付かなくなれば、徐々に薄毛が進行してしまいます。
栄養不足で新たな髪が作れない!
若い時期には食事量が多かった人でも、年を取ると、あまり食べられなくなる例は少なくありません。
生活スタイルの変化や細胞の機能低下が食欲にも影響を与え、ごく自然な流れだと考えられています。
しかし抜け毛トラブルに注目してみると、こちらも一つの原因になってしまいます。食事量が減れば、髪を作り出すところまで栄養が回らない可能性もあるためです。
人間は、生命維持に必要な部分から栄養を与えていきますから、残念ながら髪は後回しにされてしまいます。結果として、抜け毛が増えるというわけですね。
関連記事:女性の抜け毛を無視しないで!30代から始まる髪の老化!
関連記事:女性の抜け毛は老化のサイン…頭皮ケアや上手な対策を知ろう!
【毎日の悪習慣】間違ったケアが抜け毛増加の原因に!
次は日常の習慣の中に潜む原因についてです。こちらは老化とは無関係で、年齢が若いからといって油断はできません。
頭皮の汚れが落としきれていない!
健康な髪を維持するためには、頭皮を清潔に保つことが大切です。
毎日のお手入れの中で、シャンプーやコンディショナーがきちんと落としきれなければ、それが汚れとなり、髪に負担をかけてしまいます。
髪を洗うときには丁寧に汚れを落とし、さらにシャンプーやコンディショナーもきちんと洗い流しましょう。
また「汚れを落とさなくちゃ!」と張り切りすぎて、一日に何度も洗髪するのもオススメできません。一日に一度、夜眠る前のタイミングで髪を洗うのがベストです。
髪を育てるためには、睡眠中が非常に重要なタイミング。眠る前にきちんと洗髪すれば、清潔な状態で迎えることができます。
関連記事:女性の抜け毛対策はシャンプーから!選び方から正しい洗髪方法まで
パーマや染毛…ダメージの影響
女性にとって髪はオシャレのポイントでもあります。染めたりパーマを当てたりして、自分らしいスタイルを楽しむ方も多いことでしょう。
しかしパーマや染毛は、強い薬剤を用いて行うもので、頭皮や毛根へのダメージは避けられません。
絶え間なくパーマや染毛を楽しんだり、自分の体に合わない薬剤を使い続けたりすると、徐々に薄毛が進行してしまうケースがあります。
無視できない紫外線!
アンチエイジングのため、皮膚の紫外線対策を行う女性は多いはずです。しかし頭皮や髪はどうでしょうか。紫外線によるダメージも、抜け毛増加の原因の一つです。
紫外線で髪が傷むだけではなく、髪の元となる細胞にもダメージを与えてしまいます。毛母細胞の働きが阻害されれば、抜け毛を含む、髪のトラブルにつながりやすくなります。
毎日のヘアスタイルも影響します
毎日、ポニーテールのような、髪を引っ張るヘアスタイルにしている女性も注意が必要です。常に髪を引っ張ることで、細胞に負担をかけてしまいます。
こちらの原因で起こる薄毛トラブルを「牽引性脱毛症」と言います。防ぐためには、こまめにヘアスタイルを変えるのが一番です。
【日常の生活リズム】若くてもリスクはあり!
自分にとってはごく当たり前の生活習慣でも、実は髪にとっては良くないこともあります。積み重ねれば薄毛の原因になってしまいますし、若い人でもリスクはあります。
過度なダイエット
若い人が抜け毛で悩む裏には、過度なダイエットが原因となっているケースがあります。厳しい食事制限を課すと、髪を作るための栄養が不足する可能性があります。
材料がなければ、新しい髪を作ることは難しくなってしまいます。また、現在ある髪の毛を健康に保つことも難しくなってしまうでしょう。
睡眠不足
忙しい毎日の中で睡眠時間が不足すれば、細胞の働きが鈍くなってしまいます。毎日きちんと、質の高い睡眠をとることが重要です。
ダメージを受けた細胞は、睡眠時間中に修復作業を行っています。睡眠時間を長くするだけではなく、ぐっすりと眠れる環境を整えてください。
ストレス過多
ストレスの多い生活を続けていると、抜け毛増加につながってしまいます。
人間は強いストレスにさらされると、自律神経が乱れてしまいます。血流が悪くなり、頭皮の細胞に必要な栄養が届きにくくなってしまうのです。
このため、抜け毛が増えてしまうというわけですね。定期的にリフレッシュできるよう、生活リズムを整えてみてください。
【産後の抜け毛】一過性のものなので安心して
女性の抜け毛の最後の原因は、「出産後のホルモンバランスの変化」です。
妊娠中は女性ホルモンが大量に分泌される関係で、抜け毛が非常に少なくなります。出産後、ホルモンバランスが急激に変化したタイミングで、これまでの分が一気に抜け始めます。
慣れない育児のストレスや睡眠不足も影響を与えていると考えられます。
とはいえこちらの抜け毛は、一過性のものであるケースがほとんどです。数か月で自然と治まるケースが多いので、心配し過ぎる必要はありません。
女性の抜け毛、原因はさまざまだからこそ
「女性の抜け毛」と一言で言っても、その原因は実にさまざまです。
原因によって、必要な対策は異なりますから、まずは自分が思い当たる原因について、考えてみてください。
原因が見つかれば、自分がするべき対処法も見えてくるはず。抜け毛トラブルから目をそらさず、しっかりと現状を見つめることが、抜け毛対策の第一歩です。
コメントする