肌タイプ診断の方法!自分の肌タイプを知って適切なお手入れをしよう
あなたは自分の肌タイプがどんなタイプかなんとなくでも知っていますか?
「夕方になると肌がテカるから脂性肌に違いない!」、「口元が乾燥するからきっと乾燥肌だ!」と自分で決めつけていませんか?
最近なんだか化粧品が合わない、化粧崩れが酷くなった気がする、という場合、環境や年齢と共に肌タイプが変わったのかもしれませんよ。
いつまでも若々しく美しい肌をキープするためには、自分に合ったスキンケアをすることがとても重要です。ここでは、自分の肌タイプを知る方法をいくつか紹介します。
肌タイプは皮脂と水分量によって4種類に分けられる
そもそも、「肌タイプ」にはどんな種類があるのでしょうか?「肌タイプ」とは、皮脂と水分量によって以下の4種類に分類されます。
- 普通肌…皮脂の分泌量が適切で、乾燥も気にならない肌
- 脂性肌…Tゾーンなどが皮脂でテカりがちな肌
- 混合肌…テカりが気になる部分と乾燥が気になる部分の両方が混在している肌
- 乾燥肌…皮脂も水分量も少なくかさついている肌
※もっと細かく分類すると敏感肌、アレルギー肌などもありますが、ここでは省きます。
それぞれの肌タイプによって、スキンケアの方法も、使用する基礎化粧品も、メイク用品もすべてが変わってきます。
いつまでも若々しく美しい肌をキープし、またメイク崩れを最小限に抑えるためには、まずは自分の肌タイプを知ることが重要です。
自分で手軽にできる肌タイプの診断方法
では、どうすれば自分の肌タイプを知ることができるのでしょうか。皮膚科やデパートの美容カウンターに足を運ばないとわからないのでしょうか。
いえいえ、実は自宅で簡単に自分の肌タイプを知る方法があります。
- 夜の洗顔後、あえてスキンケアを何もしないまま眠る
- 約6時間ほど睡眠をとる
- 翌朝、起き上がってすぐにティッシュを1枚用意し、顔に手で押さえて貼り付ける
- 正面を向いたままの状態で、ティッシュがどうなるか確認する
- 正面を向いたままの状態でティッシュが落ちてしまった…乾燥肌
- 下を向いたらティッシュが落ちた…普通肌
- 下を向いてもティッシュが落ちなかった…脂性肌
と判断することができます。お金もかからないとても簡単な方法ですので、ぜひ一度試してみてください。
もっと本格的に肌の状態を知りたい場合は、計測器などが置いてある美容カウンターに行くのがオススメです。
デパートなどの美容カウンターでの肌診断
自己判断じゃ心配、もっと本格的に正確に自分の肌の状況を確認したい、という方は、デパートなどの美容カウンターに足を運んでみてください。
美容カウンターで肌診断を受ける最大のメリットは、結果に合わせてスキンケアのアドバイスをプロの美容部員さんからもらえることです。
もちろんスキンケア用品などの購入を勧められることもあると思うので、本当に自分に必要なものかどうか、予算内かどうかなど流されずにしっかり判断してくださいね。
「SK-II」の肌分析マシン「マジックリング」
SK-IIの肌診断は、メイクをしたままでOKです。
時間も約20分ほどで終わるのでお手軽です。自分の肌スコア、肌年齢を正確に把握することができ、今後のスキンケアのアドバイスももらえます。
公式ホームページを見ると、肌分析チケットのプレゼントもあります。ぜひチケットを手に入れてから行ってください。
2種類の診断方法がある「資生堂」の肌チェック
- スキンビジオム…総合的な肌診断ができる
- ハンディスキンセンサー…手早く気になる部分だけ診断できる
スキンビジオムは角層、表皮、ハリ、血色感という4つの項目を診断し、総合的に肌を診断します。
さらに、キメ、透明度、頬のハリ、シワ、メラニン分析、肌色分析、拡大画像なども確認できます。
その測定結果を元に最適なスキンケアを提案してもらえます。
ハンディスキンセンサーは、メイクを一部分落とし、専用の機械を肌に当て、ピッと一瞬触れるだけですぐに診断できます。
もちろん診断後はメイク直しもしてもらえるので安心です。
カウンターでの診断とオンラインでの診断が可能「イプサ」の肌診断
「イプサライザー」という専用の機械で肌診断ができます。
それにより、肌の透明感やハリ、弾力などの肌の状態を総合的に数値化することができます。
またオンラインカウンセリングでは、「スキンケア編」と「ベースメイク編」に分かれ、家などで簡単に診断できます。パソコンやスマホを使って質問に一つ一つ答えていきます。
時間がない忙しい方にピッタリです。
「対話」を大切にするビューティアドバイザーによる「エスト」の肌診断
エストの肌診断は、肌に専用のスコープを当てて診断します。
かかる時間はだいたい20分くらいです。診断が終わったあとは、肌に合ったサンプルをもらうことができるので、家でしっかり試してみてください。
メイクを落とすのも一部分だけで、終わったあとはきちんと直してくれるので心配ありません。
ネット上で簡単に肌タイプ診断ができる、「肌タイプ診断チャート」
さらに自分の肌タイプを知る方法として、「肌タイプ診断チャート」があります。いずれもサイトを開き、質問に答えると肌診断ができます
- 「セルビック」の「お肌診断チャート」
- 「資生堂」の「dプログラム」の「かんたん!肌タイプCHECK!」
- 「ロート」の「オバジ」の「Obagi肌診断」
- 「オルビス」の「スキンチェック」
どれも簡単な質問に順番に答えるだけで手軽に自分の肌タイプを知ることができます。ぜひ一度やってみてくださいね。
スマホのアプリでも肌診断ができる!
最近では、スマホの無料アプリでも簡単に肌タイプを診断することができます。次は自分の肌タイプがわかるアプリを紹介します。
カメラで写真を撮影するだけ!「資生堂」の「肌パシャ」
スマホのカメラで肌を撮影するだけで肌診断ができるアプリです。
さらに気温や湿度、紫外線量などによる肌への影響や、生理周期別のアドバイスも受けられます。
それだけでなく、今抱えている肌の悩みや生活習慣などの質問に答えると、食事や運動、睡眠などの普段の生活へのアドバイスも受けられます。
お肌が美しくなるために必要な自分に合った情報を得ることができるのは頼もしいですね。
肌診断の結果やアドバイスなどは、「マイカルテ」としてデータを残しておくこともできます。
いつでもどこでも気軽に自分の肌管理ができるのが魅力ですね。
自分の肌年齢を知る!「HANAUTA INC.」の「肌年齢診断」
実年齢より上か下か、ドキドキですね。美肌になるためのアドバイスも受けられます。
今の自分に何が足りていないのか、手軽に知ることができる、口コミ評価も高いアプリです。
プロポリスやローヤルゼリーでもお馴染みの「山田養蜂場」の「オンライン肌質チェック」
こちらも無料アプリです。
スキンケアのアドバイスや自分に合った山田養蜂場の商品の提案が受けられます。現在の肌の状態だけでなく、これから予想される肌トラブルの情報までわかりますよ。
定期的にチェックすることで、肌トラブルを回避することができます。
自分の肌タイプを正確に知ることが、スキンケアの基本!
自分の肌タイプを正確に知ることは、スキンケアの基本中の基本です。間違ったスキンケアやメイク法をしてしまわないように、肌診断でしっかり自分の肌について把握しましょう。
自分の肌タイプを知ることで、いつまでも美しい肌をキープしてください。
Topics肌タイプ
-
-
30歳を超えてからお肌の悩みが増えていませんか?肌のくすみや乾燥・シワ・毛穴の開きなど、複数のトラブルが出ている方も多いかと思います。 女性は20代になると…
-
-
乾燥肌さんのアイメイクやメイク直し。肌にやさしいメイクを楽しむ!
乾燥肌に悩む方は、ベースメイクにはもちろんこだわっていると思いますが、ポイントメイクやメイク直しにも気を配っているでしょうか。 また、全体的には乾燥肌ではな…
-
-
乾燥肌さんのお風呂での注意ポイント!肌を傷めない入浴法や保湿ケア
お風呂は一日の疲れを癒す大切なリラックスタイムですが、普段何気なく行っている入浴法が肌の乾燥を悪化させている可能性があります。 「きちんとケアしているのにな…
-
-
超乾燥肌のためのスキンケア徹底解説!セラミドの重要性と避ける成分
超乾燥肌は、あれこれ対策しても、なかなか改善されないとお悩みの方も多いようです。 どんなに保湿しても粉が吹く・乾燥がひどくて痒いなど、超乾燥肌さんの悩みは尽…
-
-
乾燥肌さんのための化粧下地や化粧品。潤いを守ってツヤツヤ肌に!
乾燥肌に悩む方は、化粧下地選びも悩みのタネかもしれませんね。ツヤや潤いはほしいものの、テカリやベタつくのは避けたいものです。 いつ鏡を見ても自信が持て、一日…
-
-
乾燥肌さんのためのスキンケア。成分にこだわって化粧品を選ぼう!
肌の乾燥が気になっているのに、今使っている化粧品ではどうにも改善しない場合、その成分に注目してみましょう。 セラミドやヒアルロン酸などの高保湿成分はきちんと…
-
-
乾燥肌にオススメのファンデーション。乾燥肌は潤い成分入りを選ぶ!
乾燥肌の方は、夕方にふと鏡を見ると白く粉を吹いていたり、ファンデーションがヨレてしまっていてビックリすることもあるのではないでしょうか。 しかし、乾燥肌用に…
-
-
肌が粉をふいたり、ファンデーションが乗らなかったりするだけではなく、かゆみを伴う乾燥肌の方もいらっしゃるでしょう。 あまりのかゆみに眠れなかったり、知らず知…
-
-
肌の乾燥が気になっていると、洗顔するのも怖くなってしまうかもしれません。しかしこの先ずっと洗顔なしでというのは不可能ですよね。 では、乾燥肌さんはどのような…
-
-
乾燥肌の対策や治し方。肌タイプ別の正しい保湿ケアで健やかな肌へ!
歳を重ねるごとに肌の乾燥が気になるようになってきた、ふと鏡を見ると口元や頬が粉を吹いている、などと感じることはありませんか? 程度の差はあれど、加齢に伴う肌…