30代からの化粧水と化粧下地!おすすめポイントは毛穴ケアと高保湿
「そろそろエイジングケアが必要かな?」と思い始める方が多い30代。
美容液やクリームなどは使っていないという方もいるでしょうが、化粧水を使っていないという方はほとんどいないのではないでしょうか。
今回はエイジングケアの中でも、30代女性にオススメの化粧水や選び方のポイントを紹介します。
また肌悩みを隠してメイクで美しく若々しく見せるために、30代にオススメの化粧下地も合わせて紹介します。
Contents
30代女性の多くが抱える肌悩み
30代女性の多くが抱える肌悩みの代表的なものを挙げてみます。
- 毛穴の開き
- シミ
- くすみ
- ハリのなさ
- 乾燥
シワやたるみに悩むのはもう少し先になってからが多いものの、シミや毛穴開き、なんとなくハリがなくなってきた気がする…など、小さなエイジングサインが見え始める頃です。
これまで使っていた化粧水では物足りなく感じ始めるのもこの頃。基礎化粧品を見直してみる必要があります。
加齢に伴う30代の肌の変化
20代の前半から中盤の頃は、乾燥とは無縁でむしろベタつきが気になっていた、という方でも、20代後半以降はベタつきより乾燥が気になるようになったと感じる方も増えてきます。
また肌の水分量を保つセラミドなどの成分も減少していくことで、肌のキメが乱れ、ハリや潤いが失われていくようになります。
さらにターンオーバーにかかる期間がどんどん長くなってしまい、肌が生まれ変わるスピードもどんどん落ちてくるようになります。
このような避けては通れない加齢による肌の老化を、エイジングケア専用の化粧水を使用することで改善していきますが、化粧水がケアできるのは肌の表皮の老化です。
そこで、表皮のエイジングサインを早めに察知し、真皮の衰えまで進行する前にエイジングケアを開始できることが理想です。
「化粧水」にはいくつかの種類がある
化粧水とは洗顔後に使用し、肌に潤いを与える働きを持つものです。化粧水を肌にしっかり浸透させることで、その後に使用する乳液や美容液、クリームの浸透を助けます。
化粧水には大きく分けて、保湿化粧水、美白化粧水、収れん化粧水、拭き取り用化粧水があります。
- 保湿化粧水…最も一般的な化粧水
- 美白化粧水…メラニンの生成を抑えて、シミやそばかすが増えるのを防ぐ働きを持つ
- 収れん化粧水…潤いを閉じ込めて毛穴を引き締める働きを持つ
- ふき取り化粧水…毛穴の汚れや角質をふき取る働きを持つ
収れん化粧水は、洗顔後、化粧水→乳液と使用したあとに使用するもので、拭き取り化粧水は今回のテーマとずれるので、ここでは保湿化粧水と美白化粧水についてみていきます。
30代の化粧水選びのポイント
いわゆるエイジング用化粧水とは、抗酸化作用を持つビタミンC誘導体、またはビタミンE誘導体を含んでいるものを指すことが多いです。
- ビタミンC誘導体の働き…美白効果、シワやたるみ、ニキビの改善
- ビタミンE誘導体の働き…湿効果、水分保持機能、抗炎症効果、肌ストレスから肌を守る
もちろんエイジング用の化粧水にはこの他にも優れた美容成分を含んでいるものが多いですが、エイジングケアには抗酸化作用と保湿力の高い成分が欠かせません。
化粧水を選ぶときは、以下のような高保湿成分が含まれているものを選びましょう。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- エラスチン
- 天然保湿因子(NMF)
- プロテオグリカンなど
30代にオススメの化粧水
ここからは具体的に30代にオススメの化粧水を紹介します。
コメ発酵液とセラミドが肌をしっかりと潤す「菊正宗」の「日本酒の化粧水 高保湿」
大容量でプチプラなので、惜しみなくバシャバシャ使えるのがうれしいポイント。日常的に使える手の届きやすい価格で、高品質な化粧品を届けることを目指しています。
コメ発酵液とセラミド配合でしっかりと肌に潤いを与え、加齢による乾燥を防ぎ、肌のコンディションを整えます。
とろみのあるテクスチャーで肌馴染みもよく、潤いを蓄えたもちもちの肌へ。
日本酒特有の香りはありますが、長続きしないので問題ないと答える口コミが多く見られます。
エイジングケアの代名詞とも言える「SK-II」の「フェイシャル トリートメント エッセンス」
エイジング世代ではもうすっかりお馴染みで、知名度も高いSK-IIの化粧水です。なかなか手の届きにくいお値段ではありますが、その口コミの高さは申し分なし。
35年もの長い歴史を持ち、多数のビューティ・アワードを受賞している名品です。
ピテラによって90%以上も構成されているこの化粧水には、他にもビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類などの栄養分がたっぷりと含まれています。
モデルや女優にも愛用者が多く、これを使った次の日の肌は、キメや手触りが全然違う!という口コミが多く寄せられています。ただ、特有の香りが苦手と答える方も。
人気急上昇のプチプラ化粧水「ナチュリエ」の「スキンコンディショナー(ハトムギ化粧水)」
ドラッグストアなどでよく見かけるようになった、プチプラ化粧水の代表格とも言える化粧水です。500mlと大容量で650円(税抜)という続けやすい価格も魅力。
無香料なので匂いに敏感な方でも安心して使用でき、保湿効果の高い天然植物成分ハトムギエキスが肌にしっかりと潤いを与えます。
ベタつかず肌馴染みもよく、日焼けした肌のクールダウンにも使用できます。顔だけでなくボディにも使え、コットンにしっかりと含ませてローションパックにも。
乾燥肌の方に特にオススメ「アクセーヌ」の「モイストバランス ローション」
業界最小レベルの超微細ナノカプセル化技術により、セラミド類似成分が角質細胞の隅々まで行き渡り、肌を潤いで満たします。
また肌のバリア機能を高め、使い続けることで紫外線や気温、湿度などの環境変化に負けない素肌になっていきます。
口コミ評価も高く、特に乾燥肌に悩む方にはかなりオススメの化粧水です。肌に乗せるとぐんぐんと浸透しているのを感じますよ。
360mlで5,500円と少しお高めですが、@cosmeベストコスメアワード2017 ベスト化粧水で第2位を獲得しており、その効果は期待できます。
30代にオススメの化粧下地
30代の女性が抱える代表的な肌悩みは、毛穴の開きやシミ、くすみ、ハリのなさ、乾燥などと紹介しましたが、これをメイクで隠すことができるのが理想ですね。
30代のメイクでは、目を大きく見せたい!まつ毛を長く見せたい!ということより、ベースメイクで肌を美しく見せることの方が重要と考える方の方が多いでしょう。
毛穴や色むらのない、つるんとした乾燥しらずの潤い肌に見せるための化粧下地を紹介します。
光をコントロールして透明感のある素肌に仕上げる「イプサ」の「コントロールベイス ブルー」
テカりやゴワつき、角層の水分不足が気になる方にオススメなのはブルー。
肌に塗ると色が変わる「肌なじみカプセル」と、キメ細かな肌に見せる「キメ肌ヴェール」を採用しています。
SPF20、PA++で日常的な紫外線から肌老化を防ぎます。20g入りで3,024円(税込)。
BBクリームやファンデーションに混ぜて使う「エチュードハウス」の「ニンフオーラボリューマー」
化粧下地を塗ってからファンデーションという一般的な使い方ではなく、BBクリームやリキッドタイプのファンデーションと混ぜて使用します。
ニンフオーラボリューマーとファンデーションを1:3の割合で混ぜるのがポイント。
指で塗ってもいいですが、ファンデーション用のブラシを使用するとより均一に美しく塗ることができます。
下地とファンデーションを一気に塗ることができるので、忙しい朝でも時間短縮に。ハリと弾力、艶感の溢れるしっとり肌になれますよ。
また、アルガンオイルやアボカドオイルを配合し、乾燥とは無縁のみずみずしい肌へと導きます。24g入りで1,800円(税込)。
まるで素肌が美しい人に見える「マキアージュ」の「ドラマティックスキンセンサーベース UV」
テレビCMでもお馴染みのマキアージュの化粧下地です。肌の水分バランスと皮脂をコントロールすることで、一日中メイクしたての美しさを保ちます。
乾燥しがちな方でも安心して使用でき、無香料なのもうれしいポイント。25ml入りで2,808円(税込)
大人の肌悩みをケアしながら、メイクで美しく演出しよう
そろそろアンチエイジングが必要かな?と思い立ったら真っ先に取り入れるべき化粧水と、素肌を美しく見せるために不可欠な化粧下地を紹介しました。
30代、まだまだ若いようで実はお肌はそろそろ本格的なエイジングケアを必要としているものです。早めのケアで、輝くような若々しい肌をキープしましょう。
コメントする