基本的なファスティングのやり方。ポイントは断食後の食事
ファスティングは、断食ダイエットの1種で固形物を取らずに1日~3日を過ごして、体から余計な脂肪や毒素を取り除くことを言います。
大変そうですが、いくつかのルールを守れば気軽に実践することができるダイエット方法です。そして、ファスティングはアンチエイジングにも高い効果を持っているのです。
でもやり方が分からない方も多いのではないでしょうか。そこで、ファスティングの基本的なやり方について説明していきます。
Contents
年齢化に効果を発揮するファスティング
ファスティングを実践すると、見た目年齢が若返る効果を期待できます。それは、食事を制限することで胃腸を休めることができるからです。
胃腸の働きが低下すると、体内の余分な脂質や毒素が外に出て行きやすくなります。すると腸内環境が改善されて、まず体の中からきれいになれます。
そして蠕動運動が活発になることで血流改善されるので、顔が明るく見えるようになります。
老化を抑える遺伝子を活性化させる
ファスティングには、老化を進行させる遺伝子の働きを刺激する効果もあるという研究結果があります。これは「サーチュイン遺伝子」と呼ばれています。
サルを使った実験では、20年間食事を十分に与えたグループとカロリーを制限したグループの観察をして状態を比較した結果、制限グループのが長生きしました。
つまり、カロリーを抑えた食事を経験することによって、老化に抵抗して肌や体全体の年齢化を防ぐことができるのです。
健康的にファスティングを行う方法
断食は完全に食事を絶って水だけで数日を過ごすものですが、ファスティングはそれを少し和らげたものです。
ファスティング中は1日のカロリーを600kcal程度に抑えるので、1回の食事が200kcal以下になります。
さらに固形物を取らないのが基本なので、スムージーや青汁、酵素ドリンクなどを1日に3回飲みます。
こうした飲み物は、断食中でも必要な栄養を補うことができます。栄養素が体に入っていると飢餓感を感じにくくなるので、ファスティング中には重要です。
その他おすすめのドリンクです
- 豆乳
- ポタージュスープ
- 甘酒
これらの中にも豊富な栄養素が含まれているので、プチ断食を行う場合には最適と言えますね。
ファスティング中のスケジュール
ファスティングは本格的に行う場合は1週間ほど続けることもありますが、それは初心者には過酷です。
そこで、まずは1日ファスティングから始めてみましょう。1日だけ3食をローカロリーのドリンクに置き換えて過ごします。
1日中ローカロリーで過ごすのが辛いという人は、1食からの置き換えで慣れていくと言う方法もあります。
置き換えに慣れてきたら1日のファスティングに挑戦しましょう。ファスティングの基本的なスケジュールです。
- 1日目 準備期間として食事の量を減らす
- 2日目 ドリンクで1日3食を過ごす
- 3日目 お腹に優しい柔らかい食べ物で1日過ごす
- 4日、5日目 肉や脂を控えて野菜中心の食事を心がける
休日を利用したり、外食の予定のないときを使ってオリジナルのスケジュールを立ててみてください。
失敗しないファスティングのコツは回復期
ファスティングは短期間で効果の出やすいダイエット方法ですが、まったく痩せない、逆に太ったという人も中にはいます。
それは、断食が終わった後の過ごし方が問題だからです。実はファスティングとは食事を制限している期間よりも、再開するときのほうが重要なのです。
回復期のどか食いを避ける!
ファスティングをして体重が増えてしまった場合、その原因は食事を再開したとたんにどか食いをしたことにあります。
よく、断食をした後は何でも好きなものを食べていい、断食明けの食事が楽しみと思ってファスティングを始める人がいますが、これは間違いです。
ファスティングをしている間は胃腸が休息期間に入っています。いったん休憩した胃や腸にいきなり食事を入れると、あっと言う間にカロリーを吸収してしまいます。
そのため、以前より太りやすくなってしまうのです。そこでファスティングは当日よりも翌日の食事に気をつけなくてはいけません。
回復期に食べていいもの
ファスティングの翌日は、胃腸を徐々に食べ物に慣れさせていくために、消化のよいものを食べます。
一番いいのはお粥です。白粥が理想的ですが、味気なくて苦手だと言う方は少量の出汁を使った出汁粥でも大丈夫です。
そのほかに回復期に食べていいものです
- 豆腐のお吸い物
- 野菜を少し入れたお味噌汁
- 柔らかく煮た野菜 など
お芋や根菜などは糖質や食物繊維が多いので、胃腸に負担をかけてしまいます。野菜はトマトやたまねぎ、豆類など、熱を加えて柔らかくなるものがおすすめです。
ファスティングをする上での注意点!無理はしないで
ファスティング中には摂取カロリーが極点に減るので、ストレスが溜まったりめまいや吐き気など突発的な体調不良に襲われることがあります。
そんなときは無理をせず、少しずつ食べ物を取って体を戻していくようにします。特に低糖質状態を改善するには、お菓子のラムネが最適です。
ラムネは脳の栄養となるブドウ糖を多く含んでいるので、イライラや意識の混濁を改善する作用があります。
1回に3粒を目安に少しずつ食べるようにしましょう。回復してきたら通常の食事を取ってください。
ポイントは回復期。栄養もしっかり取って
ファスティングは3~7日間のスケジュールを組んで、胃腸を休めながら行いましょう。断食期間は1日に留めて、ストレスが溜まり過ぎないようにします。
そして食事を再開するときは、いきなり硬いものや肉、脂など消化に悪いものを食べないようにします。
まず消化にいいものから初めて、少しずつ通常の食事に戻していきます。その期間が大体7日ほどになるのです。
回復期の食事こそがファスティングの要になります。どか食いをしないように気をつけて、カロリーオーバーを防ぎましょう。
コメントする