かかとの角質はやすりで完全除去!素材の選び方と足裏美人になる方法
かかとの角質除去アイテムの一つに、やすりで角質を削る方法があります。削るケアは、手早く効果を実感できるのでおすすめです。
やすりには、素材の種類が幾つかあるのをご存知ですか?素材によって、使い方や効果が異なります。
ここでは、やすりの選び方や効果的に使う方法を解説!また、かかとが劇的にキレイになる保湿の方法も併せてご紹介しますね。
Contents
かかとの角質除去には「やすり」がオススメ!
かかとのガサガサ、気にはなっているけど、あまり素足を見せる機会がないと、かかとのお手入れは後回しにしてしまいますよね。
放っておくと、角質肥厚になりかねません。ツルツルかかとを維持するためには、こまめに角質ケアするのが理想です。
やすりなら簡単に「ツルツルかかと」を即実現
ガサガサかかとを、手早くツルツルにしたいなら、「削るケア」が一番です。やすりで、溜まった角質を除去しましょう。
やすりなら、無理なく少しずつ角質を削ることができます。お手入れしたその瞬間から、効果を実感できるのも嬉しいですよね。
また、やすりは洗って何度でも繰り返し使えるので、とても経済的!削りすぎにさえ注意すれば、「ツルツルかかと」を即実現できます。
「削るケア」が向いている人
ヤスリで削る角質ケアは、確実に角質を除去できる方法です。この方法が向いているのは、こんな人!
- すぐ効果を実感したい
- かかとの角質が硬く厚くなっている
- 生活にあまり時間がない
角質肥厚になってしまったかかとも、ヤスリで少しずつ削れば、とても綺麗になります。「ガサガサかかと」から「ツルツルかかと」に即シフト!
自分に合ったやすりの選び方
ヤスリは、種類によって特徴が異なります。まずは、どんなタイプのものを選ぶかが重要です。
また、角質ケアする場所も考慮しましょう。ここでは、ヤスリの種類や、ケアする場所で選ぶ際の素材について解説します。
オススメのやすりの種類は大きく分けて4つ
やすりの素材には、ステンレス製・耐水ペーパー・ガラス製・電動タイプがあります。
- ステンレス製: 煮沸消毒ができて衛生的・繰り返し長く使えて経済的
- 耐水ペーパー:いわゆる紙やすりで、浴室でも使用可能な耐水紙
- ガラス製:無理なく削れる・軽くこするだけで角質除去できる
- 電動タイプ: ローラーが回転して角質を除去・手軽にケアできる
このように、種類によって特徴があります。かかとの状態や使いやすさで、自分に合ったやすりを選びましょう。
どこでケアする?やすりを使う場所で選ぶ
あなたは、角質ケアをどこでしたいですか?浴室とお部屋で、向いているやすりの種類も違います。
入浴のついでに、浴室でケアしたいなら、耐水性のある素材がおすすめ。抗菌効果があるものも良いですね。
お部屋で使う場合は、角質を柔らかくしなくても使えるガラス製の商品もあるので、チェックしてみてくださいね。
軽石より「やすり」がオススメ
軽石は、かかとの角質除去アイテムのひとつ。角質ケアに、軽石を使っている方もいるでしょう。
軽石は、角質を均等に削ることが難しいアイテムです。健康な肌を傷つけてしまう可能性もあります。
やすりを正しく使ってツルツルかかとになろう
やすりでの角質ケアは、使い方を間違えると肌トラブルを招く場合があります。せっかくケアが、逆効果になっては本末転倒です。
やすりを正しく使って、ツルツルかかとを取り戻したいですよね。ここでは、やすりの正しい使い方やコツなどをご紹介します。
やすりの正しい使い方とポイント3つ
角質ケアは、アイテムの使い方を間違えると皮膚を痛めてしまいます。逆効果にならないように、正しく使って角質ケアしましょう。
- 湯船や足湯でかかとの角質を柔らかくしておく。
- しっかり水気をタオルで拭きとる。
- やすりで、優しく一方方向に削る。
- 一気に削ろうとせず、少しずつ様子を見ながら削りましょう。
- 最後に全体を目の細かい面で整えます。
- ポイント
-
- 削る方向は、必ず一方方向に!往復するように削るのはNG
- 角質肥厚になっている部分は目の粗い面、他の部分は細かい面を使う
- お手入れが終わったら、必ずしっかり保湿する
角質除去したら、必ず保湿!
角質ケアに欠かせないのは、何といっても「保湿」です。角質ケア後の肌は、とてもデリケートになっています。
角質除去したら、しっかり保湿クリームを塗って靴下を履き、乾燥や外部刺激から肌を守りましょう。
足裏全体と部分的のケアは、アイテムを使い分ける
足裏全体を見た時に、かかと以外にも部分的に、角質が硬くなっているところはありませんか?その場合は、削るアイテムを使い分けることをお勧めします。
- 全体的な足裏のケア: 電動以外のやすり
- ヒールだこ等の部分的なケア: 部分用電動リムーバー
どちらも「削るケア」のアイテムですが、やすりは目の粗い面と細かい面の両方がついたものが多く、肌の状態に合わせて使い分けることができます。
ヒールだこのような部分的なケアをする場合、やすりでは他の健康な肌も傷つけてしまう可能性があります。
やすりで角質ケアするときの注意点
やすりは、「削るケア」です。不要な角質とはいえ、皮膚を削るのは肌への刺激となります。しっかり注意点を把握しておくことが大切!
特にケアの頻度や、見落としがちな衛生面は注意が必要です。角質ケアするときは、注意点に気をつけて、やすりを使用しましょう。
削りすぎに注意しよう
古くなって溜まった角質は、分厚くなっています。これを削るときに、つい力が入って削り過ぎてしまう場合があります。
健康な肌を傷つけてしまった場合、体は防御反応を起こし、肌を守ろうと角質を厚くしてしまうのです。
やすりで削るときは、「もう少し削りたいな…」と思うくらいで削るのを終了させましょう。また、毎日削るのはNGですよ。
ケアの頻度は、週に1~2回が目安
入浴するたびに、やすりで削るのは避けましょう。やすりでケアするのは、週に1~2回程度が目安です。
正しい使い方をしても、角質を削るのは肌に多少なりとも負担がかかります。なるべく肌に負担がかからないように、ケアの頻度は守りましょう。
アイテムの衛生面に気をつけよう
やすりは、繰り返し使えて経済的ですが、衛生面には配慮が必要です。浴室に置きっぱなしは雑菌が繁殖しやすくなるので、やめましょう。
使用後は、しっかり角質を洗い流して、やすりを乾燥させてくださいね。また、家族内での共有は避けたほうが良いです。
角質ケアは、清潔なアイテムで行うのが大切。雑菌が繁殖しているヤスリでケアした場合、角質に菌が入り込んでしまう可能性があり危険です。
ガサガサかかとを繰り返さないためのポイント
やすりで角質ケアして、理想のかかとを取り戻したら、それで満足してしまいがち。毎日少しの手間をかけて、肌を守ることが大切なのです。
ケアをするだけでは、また荒れたかかとに戻ります。ガサガサかかとを繰り返さないために、日々の生活に気をつけて予防しましょう。
乾燥させない
ガサガサかかとを回避するには、とにかく乾燥させないこと!毎日の保湿を欠かさないようにしましょう。
お風呂から上がったら、すぐ保湿するのがポイントです。角質が柔らかくなっているので、保湿クリームの成分が肌に浸透しやすくなりますよ。
かかとの乾燥が気になった時に、その都度クリームを塗るなど、保湿を心がけて角質が硬く厚くなるのを防ぎましょう。
足を外部刺激から守る
ガサガサかかとは、乾燥だけが原因ではありません。外からの外部刺激が原因の場合も。
外部刺激とは、悪い姿勢や歩き方、サイズの合わない靴などが挙げられます。姿勢や歩き方が悪いと、体のバランスが崩れて足に負担がかかります。
血行促進を促す
加齢とともに、肌のターンオーバーが乱れると、不要な角質が自然に剥がれ落ちずに溜まってしまいます。
肌のターンオーバーは、血行促進を促すことで正常化することができます。新陳代謝を上げ血行促進を促すには、マッサージや食生活の改善が大切!
- マッサージ
-
- 保湿クリームを塗ります。
- 手をグーにして、かかとをクルクルとマッサージしましょう。
- 足のつま先からかかとに向かって、気持ち良いと感じる強さで押します。
- 食生活
-
- ビタミンA:抗酸化作用・弾力のある肌を作る
- ビタミンC:抗酸化作用・コラーゲンの合成
- ビタミンE:血行を促進・ホルモン分泌を整える
- タンパク質:肌のターンオーバーを促進・肌を作る土台となる
- 亜鉛:肌のターンオーバーを促進・炎症や老化を抑える
- 鉄:冷え防止
日々の生活の中で、食生活に気をつけ、肌のターンオーバーを正常化しましょう。毎日のケアに、ぜひマッサージも取り入れてみてくださいね。
かかとが劇的にキレイになる保湿の方法
かかとのお手入れに、毎日の保湿は欠かせません。かかとクリームは、皆さんどのように塗っていますか?
かかとクリームは、塗り方やケアの仕方で、効果が格段にUPします。かかとが劇的にキレイになる保湿の方法を、ぜひ参考にしてみてくださいね。
かかとクリームは「溝塗り」で効果UP!
かかとクリームは、ただ塗れば良いわけではありません。乾燥しているかかとは、よく見ると皮膚にたくさんの溝ができています。
この溝を埋めるように塗るのがコツ!力を入れて、こすりつけないように注意してくださいね。
溝塗りすると、角質の奥まで成分を浸透させることができます。クリームの量は、指の第一関節ですくったくらいが、片足分です。
ラップパックで集中ケア!
かかとに保湿クリームを塗ったら、サランラップを巻いてパックするのがおすすめ。たまに、スペシャルケアとして取り入れてみましょう。
- お風呂から上がったら、かかとにたっぷり保湿クリームを塗ります。
- 塗った部分をサランラップで巻きます。
- その上から、圧迫感のない緩めの靴下を履いて就寝しましょう。
かかとクリームとワセリンの兼用
かかとクリームは、保湿成分や美容成分などが配合されています。かかとクリームで、保湿力を高め、ワセリンで皮膚を保護すると効率よくケアできます。
ワセリンは、皮膚を保護する効果や水分が蒸発するのを防ぐ働きがあります。しかし、保水効果がありません。
そのため保湿クリームで肌に水分を与え、ワセリンで水分を閉じ込めるという使い方がベスト。
かかとの角質除去アイテム「やすり」の人気商品10つ
「やすり」と一言でいっても、とても種類が豊富!素材も様々です。ここでは、やすりの人気商品をまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
- ドクターショール ベルベットスムーズ電動角質リムーバー:参考価格¥2,199
- 5セカンズシャイン:参考価格¥3,450
- アイメディア 角質ボロボロとれーる:参考価格¥1,550
- P.SHINE ビューティーフットレギュラー:参考価格¥972
- 角質革命 つるるんたまご姫:参考価格¥2,093
- コイズミ プチエステ角質ケア ブルー:参考価格¥1,060
- ガラス製かかとやすり NudiFeet:参考価格¥1,980
- ステンレス製角質削り: 参考価格¥648
- MAKARTT ステンレス鋼ペディキュアツール フットファイル:参考価格¥1,199
- ののじ 角質こそぎ粉雪さん:参考価格¥2,700
電動タイプやガラス製など、自分に合ったアイテムを選んで「ツルツルかかと」を甦らせましょう。
やすりで角質除去してキレイなかかとを手に入れる!
滑らかでキレイなかかとは、やっぱり憧れですよね。特に、素足を見せることが多い季節は、荒れたかかとでは恥ずかしい気持ちに…
加齢とともにガサガサになってしまったかかとは、やすりでしっかり角質除去!自分に合ったやすりを選んで、キレイなかかとを取り戻しましょう。
保湿や角質除去など、日々のかかとケアを実践して、足裏美人を目指してみてくださいね。
コメントする